- コラム
- 料理の「上手さ」とは②
前回に引き続き。
料理を作るのが上手い・得意とは何をさすのか。
味についてと、味以外についてそれぞれ挙げていきました。
今回は味について。
・自分自身が美味しいと思える料理を作れる
一人暮らしで主に自分のためにご飯を作る事が多い人にとってはとにかく重要な事ですね。
自分の好きな味・・・
- コラム
- 料理の「上手さ」とは①
家事代行サービスの中で求められる技術のひとつである「料理」。
料理が上手い、料理が得意、とは何なのでしょう。
人によって基準が違うので、一概には言えない、というのが答えなんだと思います。
料理を作るのが上手い・得意とは何をさすのか。
いくつか定義を挙げてみます。
①味について
・・・
- お掃除コラム
- 【お掃除コラム024】部屋掃除の基本
お掃除に慣れている人や、お掃除を仕事としてこなしている人に質問です。
お掃除の順番は自身をもってあってると言えるでしょうか??
今回は意外と把握されていないお掃除の順番に付いて書いていきたいと思います。
①掃除機をかける前に部屋の埃取り!掃除機の風圧で部屋の埃が舞ってしまいます。
②まず・・・
- お掃除コラム
- 【お掃除コラム023】掃除の味方クエン酸
以前コラムで紹介したクエン酸と似ているようで似ていないクエン酸というエコ洗剤を紹介します。
重曹はアルカリ性なのですが、その逆で名前の通り酸性の性質を持っています。
汚れを落とすには、汚れの性質と逆の性質を持つ成分で中和させる必要があるため、酸性のクエン酸はアルカリ性の汚れに効果を発揮します・・・
料理を作るのが上手い・得意とは何をさすのか。
今回は味以外の部分を考えてみます。
・たくさんの料理を作れる(レパートリーが多い)
色々な料理を作れるのは印象がいいですよね。
美味しいハンバーグを作れるけれど、ハンバーグしか作れないとなると、料理が上手いというおりはハンバーグを作るのが上手・・・