コラム

コラム
【お掃除コラム008】日本人は、一生のうち平均で52日間も探しものをする?

随分前ですが、こんな記事をを見かけました。
他にも、76日間分とか、年間150時間とか、色々な説がありますね。
その一つが以下になります。


Zippo Manufacturing Company(本社:米国ペンシルバニア州ブラッドフォード 以下、Zippo社)は、グローバルでオンライン調査を実施した結果、日本人は一生のうち平均で75,322分間、52日間をなくしものを探すために時間を費やしていることがわかりました。この調査は、2014年1月に実施されたもので、1,002人(男性473、女性529)を対象に行われました。

日本人のなくしものトップ10は以下の通りです。
1. ペン
2. 現金
3. 財布・小銭入れ
4. 書籍、ノート
5. ライター
6. 自転車
7. 衣類
8. 車の鍵
9. 宝飾品
10. 携帯電話

物を探すのに日本人が費やす時間は他の国と比較すると短く、1カ月あたり平均76分となっています。
調査対象10カ国(日本、アメリカ、イギリス、フランス、ドイツ、ロシア、インド、中国(本土)、中国(香港)、韓国)の中、第7位です。最も多くの時間を費やすのは中国人で154分、続いて香港が129分、インドが118分間を費やしていることがわかりました。

「あのペンどこにいったかな?」「あの服はどこにしまったっけ?」「鍵が見当たらない」「ハサミをどこにしまったかな?」
そんな小さな積み重ねが、人生の中の52日間を費やしていると思うとびっくりしますね。
片付いていないという事は、それだけ時間を浪費してしまう事です。
逆に、しっかり片付いていれば、52日の大半を他の事に使えるということになります。
時は金なり。
一度大きく片付けることと、綺麗な状態を維持する積み重ね。
それでも忙しい方、片付けが苦手で困った時は家事代行サービスにご相談ください。
お掃除のプロが、片付けの手伝いもしてくれるはずです。


担当:K

過去のお掃除コラム一覧

007.1日10分の小掃除
006.まずは物を少ない部屋を目指す
005.トイレの掃除
004.洗面所の掃除
003.
重曹とクエン酸
002.あると嬉しい掃除道具
001.掃除と片付けの違い
000.コラムのトップページに戻る

プレジールのサービスご利用をご検討の方は、
こちらも合わせてご確認の上、お問い合わせください。

ご利用の流れ

お申し込みから、サービスまでの
流れを掲載しています。
こちらも合わせてご確認ください。

お客様の声

実際にサービスを利用された方の
声を掲載しております。

よくあるご質問

お問い合わせの多い質問を
掲載しています。
合わせてご確認ください。

対応エリア

市川市、船橋市、浦安市、松戸市、柏市、流山市、白井市、我孫子市、鎌ヶ谷市、習志野市、千葉市(中央区・花見川区・稲毛区・美浜区)

対象エリア外についても、お問い合わせいただければご相談に応じます。

対応エリア

対応エリア
市川市、船橋市、浦安市、松戸市、柏市、流山市、白井市、我孫子市、鎌ヶ谷市、習志野市、千葉市(中央区・花見川区・稲毛区・美浜区)

対象エリア外についても、お問い合わせいただければご相談に応じます。